まる特ネタ! 「チャンディダサビーチでスノーケリング!」

 チャンディダサの白砂は潮が満ちるとそのほとんどが隠れてしまうくらい小さなビーチ。

 ビーチ前は遠浅な海が広がり、沖合いには景観は悪いけれど1メートル程の防波堤が浅瀬を囲み、風が強い日は押し寄せる高波を防いでくれます。

 防波堤手前までの浅瀬といって馬鹿にすることなかれ。水中には色とりどりのコーラルや、カラフルなトロピカルフィッシュが手にすぐ届きそうなくらいの浅瀬に泳いでいます。

 最大水深が2メートル程とスノーケルの達人には少し物足りないかもしれませんが、スノーケリング初心者や家族連れなど、安全に海で遊びたい人達にはもってこいの海です。

 さて、水中を覗いてみましょう。サンゴの瓦礫の中にはまるでダンスをしているかのように尻尾をフリフリ泳いでいるコショウダイの幼魚、岩下には顔の表情がユニークなハリセンボン、そしてイソギンチャクに潜むクマノミ達・・・。ダイブライト前の海には珍しいスパインチークアネモネフィッシュ(クマノミの一種)をはじめとした4種類ものクマノミ達が見られることから、名付けて“アネモネサンクチュアリ”。

 さぁ、スノーケリングにトライしてみましょう。




バリのお魚ワールド      「テングハギモドキ」
                               (学)Naso hexacanthus (英)Sleek Unicornfish
 

 
 潮通しの良いサンゴの上や、桟橋の下に群れをなしていつもじっとしている。色黒で特に特徴があるわけではないので、あまりダイバーにも人気がない。

 それではなぜ今回このお魚さんを紹介するかというと、実はこの魚スゴイんですよね。何がスゴイかというと、体表の色を変えることができるんです。それもちょっとではない。黒の体表がいきなり薄青色にガラッと変わる。

 初めて見た時、私は一体何が起こったのかわからず、一瞬呆然としてしまいました。

 よく見られるポイントはクブのドロップオフや、ブルーラグーンテンプル、またヌサペニダのSD近くの人工桟橋の下には数百匹の群がじっとしている姿を見ることができます。

 色の変わる時間は、いつもじーっと中層停止している時ですから、その時には腰を据えてじーっと見つめてみましょう。

 

 

バリのダイビングポイント 「ビアハ・ケーブ(BIAHA Cave)」

ケーブ(洞窟)ダイビングは少しばかりの恐怖心と大きな好奇心をダイバーの心に満たします。

バリにはいくつかのケーブポイントがありますが、ケーブダイビングを堪能したいのなら、チャンディダサ最寄りのこのビアハケーブをおいて他にはないでしょう。

ビアハ島は、上級者以上のポイントとして潜れる対象、機会は限られますが、あまり人が潜ったことのないポイントに潜りたい、また、ダイナミックな地形を堪能したい方ならこのビアハ島でしょう。

ケーブ以外にもダイナミックな急傾斜のウォールは、火山島のバリらしい荒々しさを堪能できます。

地形派必見のポイントです!ーブ入口付近で泳ぐ、これ(⇒)、シャークです・・。

 

 

バリでダイビングを楽しむための(バグース)アドバイス!

 バリ島は車でゆっくりドライブしても半日で1周できるほどで、それほど大きな島ではありませんが、歩いて一周できる程小さくもありません。また、動植物の境界線のウォーレスラインや深海のロンボク海峡などの影響で、多種多彩な自然環境の恩恵をそれぞれのダイビングポイントが受けています。

 もし、あなたが3、4日しかバリに滞在せず、ダイビングも2、3日しかないのなら、ダイビングポイントをしっかり吟味し、そのポイントの近くのホテルに泊まる方が賢明かもしれません。

 というのも、ほとんどの観光客が滞在するリゾート地・ヌサドゥア、クタ、サヌールなどから、例えば最もバリで人気のあるダイビングポイント・トランベンの沈船ポイントまで、片道3時間!3時間ですよ。ということは、往復6時間。日本の遠距離通勤以上の時間が掛かることになります。

 旅行の時間は限られています。その短い時間はお金もさることながら、貴重な時間でもあるわけです。

 ですから、気に入ったダイビングポイントを決めたら、そのポイント近郊のホテルに滞在するというのが、賢いダイバーと言えるでしょう。また、ショピングなどは最終日(帰国日)はダイビングは減圧症の問題から潜れないでの、この日はクタやヌサドゥアに繰り出し、買い物をしながら空港に向かうというのも短い滞在の賢い過ごし方といえます。

 ヌサドゥア、クタほどではないにしろ、最近は各ビングポイントにも、かなりのレベルのホテルも建てられてきました。また、昔ながらの低価格のバリ風バンガローも簡単に見つけられます。

 具体的に言えば、トランベン、アメッド、テペコン、パダンバイなどの北東のダイビングポイントなら、チャンディダサやバリナ、アメッド、トランベンにホテルをとれば、どのポイントも最大1時間圏内、また、ヌサペニダへもパダンバイの港から30分で出掛けられます。

 ヌサペニダのみというなら、レンボガン島(ヌサペニダに隣接した島)に良いリゾートホテルがあります。

 また、ムンジャンガン島なら、ロビナビーチに行けば安価なバンガローから高級ホテルまで、また、ムンジャンガン島近くにも高級ホテルがあります。

 バリ島はヌサドゥア、クタ、サヌールばかりがリゾート地ではないのですよ。ダイバーならどうぞバリ本来の姿を色濃く残した郊外に滞在し、お金と時間を有効に利用してダイビングを楽しんでみませんか?

 



ためになるダイビングのお話 「ダイビング器材は買うべきか」

 最近のダイバーはライセンスを取ったら「はー満足」と思うのかどうかわからないが、それっきり陸に上がりっぱなしのペーバーダイバーがとっても多い。さらに価格破壊の波はダイビング業界にも例外なく押し寄せ、どこもショップは大変そうだ。

 しかし、冷静に考えればこんな時こそ器材購入の大チャンス!と言えるのかもしれない。

 だが安くなったとはいえ、フル器材揃えて30万以上はする代物、そうやすやすと買えるものではない。だがショップのスタッフはあなたにダイビングを末永く続けてもらいたいために「器材は買ったほうが良いですよ」と勧めることであろう。

 では器材はダイビングをする上で絶対に揃えなくてはいけないのだろうか、ぼくの意見を紹介しよう。

 まず、ダイビングをはじめる以上、5点セット(マスク、フィン、スノーケル、ブーツ、グローブ)は揃えるべきだ。リゾートなどではフルレンタルも可能だけど、衛生的に考えてブ−ツ、グローブは自分の物を使いたい。またマスクについてはそれぞれの顔の形状によりフィット感が大きく違うし、特に外国メーカーのマスクは鼻が高くて自分の鼻がつまめないなんてことがよくある。ましてや目の悪い人は度付きレンズと合せてマスクを購入したい。またフィンにも脚力に応じた堅さ、大きさがいろいろあるし、スノーケルまで揃えればいつでも手頃にスノーケリングで遊べる。これら5点セットにメッシュバックをいれて4万弱、これくらいはダイビングをはじめる以上揃えるべき。それに大した荷物にもならないだろう。

 次に購入を考えたいのがウェットスーツ。実はこれもとっても大事なものだ。なぜなら水中は陸上に比べて25倍もの早さで体温を奪うと言われている。つまりそれだけ水中では体が冷えやすい状況に置かれている。ウェットスーツはその冷えを少しでも遅らせてくれる心憎い存在なのである。ただしウェットスーツを作る時はオーダーメイドで作ること。というのも、ウェットスーツは体にぴったり合ったものでないと体の各部分から水の流動とともに体温が奪われて保温の役目を果たさないからである。だからレンタルスーツでは、どうしてもフィット感に欠けてしまいやすいと言える。できればスーツは講習開始前までに揃えたい。ただ、オーダーメイドのスーツが出来るまで10日から2週間くらい掛かる。また5ミリのワンピースタイプで5万円くらいはするので、経済状況と照らし合わせ講習前に買えなくてもその後も続けるのであれば早めに揃えたい器材の一つだ。

 では一番高価なBCDとレギュレーター(ゲージ、オクトパス含む)についてはどうだろうか。実際これらを買うと20万円近くはするだろう。今後ダイビングを続けていくかまだわからない人には少々大きな額。そこでぼくは予算的に頭を悩ましている人には、しばらくはレンタルにしてみたらとアドバイスしている。これらはどこでもレンタルしているし、年に1、2回くらいしか潜らない人ならメンテナンスなども考えるとレンタルの方が経済的。とはいえ慣れ親しんだ器材というものは使い勝手が良いし、器材装着の不快感に対するストレスを減少してくれるのは確か。だから自分の器材を持っていることに越したことはない。ただ、無理して器材を買ってダイビングに行けないなんてことはばかばかしいので、それなら最初はレンタルにしてダイビングをしながら器材を揃えていく方が良いと思う。

 最後に器材を海外で買う人に少々アドバイスしたい。国によっても違うがおそらく日本で買うより安いだろう。また、日本メーカーの器材でもその国で現地生産しているなら、日本で買うより安いと思う。ただちょっとしたトラブルや今後のメンテナンスを考えた場合、近くの顔見知りのショップで買った方が安くつくといったような状況になることもある。少しくらいの金額の差なら身近なショップで買った方が良いのではないかと思うが、如何なものであろうか。

 

このコーナーは成山堂書店刊「世界の海でスクーバダイビングを楽しむ方法」の本文から抜粋し掲載しています。なお、この書籍についてはwww.seizando.co.jpまでお問い合わせください。



 


ダイビングインストラクター、ミノとカサゴの順番エッセイ

バリに滞在して、はや5年。うーん色々あった5年だった。まぁ、これからも何事も無ければ6年、7年といることにはなるわけだけど、ここバリは何にしろ、のんびりさせてくれない所である。

「えっ、毎日のんびりしてそーじゃん。飲んで、食べて、海眺めてるんじゃないの」と口の悪い友人にはいわれそうだが、半分は当たってはいる。確かに時間の流れは緩やかで、日本のように慌しくはない。しかし、日本の常識では考えられないことが突如として日常的にあるのがバリである。バリ人同士はこれが日常なのであろうから、私のように“怒ったり”“驚いたり”せず、のんびり対処しているのであろう。しかし、日本で生まれ育ったコテコテ日本人の私には、“許せん“とか“ふざけるな”とかを口に出さず(手は出しません)にはいられないことが多いのです。私が口を出すとこっちの人は“なんで口から泡出して怒ってんのかなぁ”程度にしか思ってないに違いない。

郷に入れば郷に従え、という格言がある。しかし、5年経ってもいまだ日本人の私はまだまだ“青い”のかもしれないが、友人曰く、“お前の大らかな性格はバリにぴったりだな”などと、困惑の呟きももらってもいる私なのである。(ミノ)涙!





編集後記

しかしこのLIONFISH、どうも発刊時期にムラがあるなぁ。ほんとに楽しみに読んでる人なんていないんじゃないのだろうか・・(涙)と思いながら筆をおこしています。

雨季もそろそろ明けようとしています。いよいよ2003年度のバリの観光シーズンの到来です。私的には観光客が少なくて海がベタベタな雨季の方が、バリをゆっくりのんびり過ごせるので好きなのですが、やはり観光客が少ないと生活に関わります!

少しのんびりしたおかげで持病の腰痛も大分良くなったことですし、シーズンに向け、心も体も気合いを入れ皆さんを出迎えることにしましょう。(ミノ)

20号以前のライオンフィッシュバックナンバー

Vol.20号 Vol.19号 Vol.18号 Vol.17号 Vol.16号 Vol.15号 Vol.14号 Vol.13号 Vol.12号 Vol.11号
Vol.10号
Vol.9号 Vol.8号 Vol.7号 Voi.6号 Vol.5号 Vol.4号 Vol.3号 Vol.2号 Vol.1号

ニュースレター

バリ島の海を120%楽しむための<ダイブ情報誌>

-Vol.6-

p class=MsoNormal?の内容に関Ψては、全ての管掾A責任によるものです。本乍容の伎部、あるいは全狽無断で複写贈製4span lang=EN-US>(コピー)することや他書への転載は、PT.DIVELITE (,/span>0263-49660) に許諾を求めて下さい。

おかげさまでライオンフィッシュも第6号まで続けることができました。内容に関して、リクエスト、ご意見ありましたら、メールにてご連絡いただければ幸いです。次回以降の参考にさせていただきます。

一応名目は、バリ島でのダイビングを楽しむための情報ということになっていますが、チャンディダサの紹介も多分に掲載しております。内容はあくまで当店ダイブライトの主観によるものであり、みなさまに関しましては、バリのダイビングの旅へのあくまでも参考としてご利用いただければ幸いです。

どうぞ安全なバリ島でのダイビングを!


ライオンフィッシュ